第15回 BNIはこう使え!

安:第15回は、「BNIはこう使え!」ということで、大野さん、今日は素敵なお客さまをお招きしていると伺いましたが。

大野:はい。そうなんです。今日はですね、銀座のRainbowチャプターの現プレジデントを務められています、阿部龍治さんにお越しいただいています。阿部さん、こんにちは。

阿部:こんにちは。

大野:よろしくお願いします。

阿部:よろしくお願いいたします。

大野:阿部さん、まず私から少し質問をさせていただきたいと思っているんですけれども、チャプターのメンバーとして登録されているカテゴリーは何ですか。
続きを読む “第15回 BNIはこう使え!”

第14回 チャプター内の温度差解消法 実践編

大野:まず前回のポッドキャストでは、チャプター内の温度差を生む主な2つの原因についてお話ししました。1つは、メンバー間の知識の差。そして、2つ目がメンバーの目的のズレでしたね。今回は、チャプター内のメンバー間の温度差を解消するのに役立つBNIの特別プログラムの幾つかをご紹介します。

全部で3つ、今日はご紹介しようと思うんですけれども、1つ目は「60日間サクセスプログラム」。そして、2つ目が「エバリュエーション・ミーティング」。最後3つ目が、「トレーニング・ファシリテーター・プログラム」。以上の3つになります。
では、一つひとつご紹介していきましょう。
続きを読む “第14回 チャプター内の温度差解消法 実践編”

第13回 チャプター内の温度差解消法

大野:今日は、「チャプター内の温度差解消法」ということについて、お話ししていきたいと思います。どのBNIチャプターにおいても、程度の差はあると思うんですけども、問題となるものの1つとして、チャプター内のメンバー間の温度差というものがあると思うんですね。

例えばリーダーシップチームをはじめとして、一部のメンバーの人たちは、一生懸命ほかのメンバーに貢献をしようとして、さらにはチャプターをより発展させたいと思って、そういった行動を取っているというような構図ですね。
続きを読む “第13回 チャプター内の温度差解消法”

第12回 ローカルビジネス・グローバル・ネットワーク その2

安:第12回は、「ローカルビジネス・グローバルネットワーク その2」ということで、すてきなゲストをお招きしていると伺いましたが。

大野:はい。そうなんです。今日はBNIディレクターの今西高生さんをお招きして、いろいろとお聞きしたいと思います。今西さん、よろしくお願いします。

今西:よろしくお願いします。

大野:はい。まず、じゃあ、いろいろと私のほうから、今西さんにインタビューする形でお聞きしたいと思うんですけれども、BNIに関わって何年になりましたっけ?
続きを読む “第12回 ローカルビジネス・グローバル・ネットワーク その2”

第11回 ローカルビジネス・グローバルネットワーク その1

大野:皆さん、こんにちは。オフィシャルBNIポッドキャスト、第11回。本日はナショナルディレクターの大野が、1人で寂しくお伝えしたいと思います。
本日のタイトルは、「ローカルビジネス・グローバルネットワーク」。実は、水曜日から熊本に入ってですね、今日は奈良に立ち寄って、先ほど成田に戻りました。今回の熊本訪問はですね、私個人にとっても大きな学びの機会になりました。特に、BNIのスローガンの1つである「ローカルビジネス・グローバルネットワーク」という言葉を再認識することができたので、ぜひメンバーの皆さんと共有させていただきたいと思います。
続きを読む “第11回 ローカルビジネス・グローバルネットワーク その1”