第91回 ルール、ルール、ルールだらけ!

参照:英語版 Episode 459

提供:コンビニの人材育成を支援するこんくり株式会社チームビルディング研修のJCTBの提供でお送りいたします。

安:それでは、大野さん。今日はどちらにいらっしゃいますか?
大野:今日はですね、アメリカ・アリゾナ州のフェニックスに来ています。
安:おっ、なるほど。

Compliance and related words like guidelines, rules, laws, audit, procedure and laws in thought clouds around a person thinking of all the things he or she must follow to be compliant in business or taxes


安:皆さん、こんにちは。BNIメンバーの安紗弥香です。オフィシャルBNIポッドキャスト、今回もBNIジャパンナショナルディレクターの大野代表とともにお送りしております。大野さん、こんにちは。

大野:こんにちは。

安:よろしくお願いします。

大野:よろしくお願いします。

安:第91回は、「ルール、ルール、ルールだらけ」と題してお送りいたします。英語版のエピソード459をご参照ください。このポッドキャストは、コンビニの人材育成を支援するこんくり株式会社と、チームビルディング研修のJCTBの提供でお送りいたします。
大野さん、今日はどちらにいらっしゃいますか。

大野:今日はアメリカ・アリゾナ州のフェニックスに来ています。インターナショナル・フランチャイズ・アソシエーションのコンベンションが年に一度あるんですけれども、そちらのほうに参加させてもらっています。

安:そのアリゾナ州のフェニックスと、今回は私、日本から中継でお送りしてまいりますので、よろしくお願いします。

大野:よろしくお願いします。

安:それでは内容に入っていきます。今回は「ルール、ルール、ルールだらけ」ということで、BNIのルールについてのお話でしょうか。

大野:そうですね。たしかにBNIはルールだらけと言ってもいいと思うんですけれども、BNIをきちんと機能させる一つの大事な要素として、実は規定とかルールがあるんですね。
皆さんご存じのとおり、BNIのルールはメンバーの皆さんによって作られたか、あるいは承認されたものばかりです。メンバー・サクセス・プログラムでも触れていると思うんですけれども、インターナショナル・ボード・オブ・アドバイザーズ、国際顧問理事会といいますけれども、世界中のメンバーによって構成されている理事会なんですね。
ルールには当然目的があります。マイズナー博士はよく言っていますけれども、ルールのないアイスホッケーは氷上のボクシングに過ぎない、ルールのないBNIは茶話会に過ぎないというふうにおっしゃっていますよね。

安:はい。

大野:じゃあルールはなぜ必要なのでしょうか。まず、プロセスとストラクチャー、つまり体系によってチーム、BNIで言うとチャプターが求める成果というのを得られるようにサポートするために、ルールというのは存在しているわけですね。
毎週のプログラムを機能させるためには、やっぱり体系的なシステムが欠かせないわけです。マイズナー博士の著書の一つであるマスターズ・オブ・サクセスを通じて、高い水準の成功を収めているたくさんの人たちをインタビューした結果、共通してその人たちがやっていたことがあるんです。それは、結果を出すためにシステムを作っていたということだったんです。

安:なるほど。

大野:このルールについては、ロバート・キヨサキのアドバイザーを務めるブレア・シンガーも、こうしたルールとかビジョン、ミッション、価値観といったものをコンテクスト、これは環境と訳してもいいかもしれませんね。例えばスポーツで言えば、優秀な選手を守ったりとどめたりする。BNIのチャプターにおいても、優秀で貢献度の高いメンバーを守ってとどまらせるというふうに言っています。
システムを機能させるためのルールということなんですけれども、BNIというのはシステムですよね。

安:そうですね。

大野:仕組みということで、正しく使えば素晴らしい結果をもたらすことが分かっている、実証されているわけですよね。それは体系、ストラクチャーというのがあるおかげなわけです。システムとプロセス、つまりは私たちの規定に従うことの価値をマイズナー博士も固く信じているとおっしゃっています。
ただし、ファシストのようにルールを運用する必要はない、これは大切なポイントだと言っています。

安:はい。

大野:じゃあ、ゆるゆるでいいのかと誤解する人がいるかもしれないんですけれども、そうではなくて、マイズナー博士が言わんとしていることは、英語で言うtough loveなんですね。日本語で言うと愛のムチですかね。もう少し砕いて言うと、強硬なんだけれども慈悲のある対応をしなくてはいけないということ。もう少しシンプルに言うと思いやりですかね。心からの思いやりというものを持って、体系とシステムを運用する。そうした必要があるわけです。
イタリアのムッソリーニではなくて、ネルソン・マンデラのようにならなくてはいけないと言っていますね。
例えば、「安さん、あなたは間違ったことをしている。除名です!」

安:ああ…。

大野:と言うのではなくて、チャプターのリーダーシップチームが、変わることの必要性を明確に示した上で、その課題を持ったメンバーに対して「安さん、あなたはその目標を達成するために、どうしたら私たちがお力になれますか?」というような感じで。
ただし、決して妥協はしないということ。でも、思いやりと協力的な姿勢を持って、そのメンバーに責任を負わせるというか、アカウンタビリティーを保たせるということが大切ですね。

安:はい。

大野:私の好きなマイズナー博士の言葉、よくご紹介していますけれども、excellence、卓越という選択肢があるのに、なぜmediocrity、月並みで妥協するのか。卓越という選択肢はBNIにも当然あるわけです。そしてグループの中、チャプターの中の愛のムチを通じてそれに到達することができる。
時々、リーダーシップチームは厳し過ぎるんじゃないかとか、甘過ぎるんじゃないかとか、そういうふうに思われる人もいるかもしれないですね。

安:はい。

大野:そういった場合には、ぜひリーダーシップチームの役割について手伝いを名乗り出てみてください。思いやりを持ちつつ責任を負うことを人に求めるスキルというのは、身につけるのに時間がかかるものだと思います。リーダーシップチームのレベルでその役割を請け負って、リーダーシップチームをぜひサポートしてみてください。
サポートをせずに批判だけするのは破壊的と、マイズナー博士はおっしゃっています。批判せずにサポートするのが建設的ということですよね。

安:そうですね。

大野:もしあなたのチャプターがプログラムに沿っていなかったら、やり直すことを勧めますと、マイズナー博士はおっしゃっています。思いを打ち明けること。グループがシステムに従っていないとあなたが思っていることを、チャプターの皆さんに話してみてください。チャプターが達成すべきとあなたが思っているレベルに達していない原因は、もしかしたらそれかもしれません。
あなたのチャプターに望む成功を手に入れるために、それをぜひ話してください。そしてあなたがその船のかじを切って、プロセスに沿ってチャプターが進み始めることでしょうというふうに言ってくださっています。

安:はい。

大野:より大切なことは、協力的態度でそれをするということ。助けを本当に必要としている人のために手を差し伸べてあげてください。担当のディレクター、コンサルタントにも、ぜひその改革を手伝ってもらってください。素晴らしいチャプターに所属しているとしても、BNIディレクターはより大きな成功を収める手助けをしてくれるはずですから。
何をおいても、一貫してチャプターのメンバーを、思いやりを持って責任を負わせる、アカウンタビリティーを保たせるということです。
時折聞くことがあると思うんですけれども、例えば他の異業種組織の人は、私たちはルールのないBNIのようなものですというようなことを。これは先ほど言っていた、氷上のボクシングか茶話会になってしまいますよね。

安:そうですね。

大野:世界数十カ国に数千ものチャプターがあるというのは、ルールが、思いやりと協力的姿勢を持って運用されてきたからです。ルールが思いやりを持って運用されると、システムとプロセスができて、それによって成果がもたらされる。ルールがなければゲームに正しく参加することができないばかりか、成功もできないわけですよね。
安さんは、何か似たような体験とかは。

安:似たような体験。そうですね、私は何回か役員をやらせてもらって、いわゆるリーダーシップチームですね。そのときに、甘えると言いますか、自分自身も甘えたり、メンバーにも甘えられるような対応を取ってしまうと、やっぱりそれなりの結果しかそのチャプターにはもたらせないなと、強く感じたことがありますね。
なので、やっぱり今一度BNIのルールということをみんなで認識をして、それでしっかりとチャプターを運営していくことというのが、その半年後ですとか1年後の大きな成果に結びつくんだなということを、私も経験していますね。

大野:さすがですね。

安:まだまだなんですが、本当に今すごくメンバー同士で助け合えているなということを感じます。

大野:素晴らしいですね。

安:ありがとうございます。

大野:じゃあもう一つ、マイズナー博士の紹介してくれている言葉があるんですけれども。Diplomacy is art of letting someone else have your way. これは「交渉とは、他人に自分の道を進ませる芸術である」という意味らしいです。本気で成功者を導きたいと思うなら、チャプターのメンバーのように、思いやりを持ってフォーカスをして上手に人を扱っていかなければならないですよね。そうすれば素晴らしい成果を上げられるでしょうと。
最後にマイズナー博士が締めくくっていらっしゃるのは、願わくばこの「ルール、ルール、ルールだらけ」が、そのルールがなぜ重要であるかの理解を促して、素晴らしい話し合いの機会を作ってくれるといいなと、おっしゃっています。

安:はい。それではそろそろ終わりに近づいてまいりましたが、大野さんからメンバーの皆さんへメッセージはありますか。

大野:ちょうどリーダーシップチームの交代にかかってきているころだと思うんですけれども。ぜひチャプターの中でこのtough loveを合言葉にして、みんなこのポッドキャストを聞いてくださって、ルールやプロセスによってBNIが機能するんだということを、チャプターの中で認識を深めていただければと思います。

安:合言葉はtough loveですね。

大野:tough love、愛のムチです。

安:愛のムチですね。ありがとうございました。

大野:ありがとうございました。

安:今回もBNIジャパン、ナショナルディレクターの大野代表と私BNIメンバーの安紗弥香でお送りいたしました。このポッドキャストは、コンビニの人材育成を支援するこんくり株式会社と、チームビルディング研修のJCTBの提供でお送りいたしました。それでは次回もオフィシャルBNIポッドキャストでお会いしましょう。See you next week.

安:今回もBNIジャパンナショナルディレクターの大野代表と、私BNIメンバーの安紗弥香でお送りいたしました。

このポッドキャストは、コンビニの人材育成を支援するこんくり株式会社チームビルディング研修のJCTBの提供でお送りいたしました。

第91回 ルール、ルール、ルールだらけ!” への20件のフィードバック

  1. 「ルール、ルール、ルールだらけ」
    ルールが無ければBNIで集まる意味がなくなりますね。
    ルールを守り、思いやりをもって‏メンバーに接してこそ
    信頼関係を築くことができます。

  2. ルール、イコール、ルール
    ではなく
    自分のチヤプターの環境のレベルの保持のため
    と学びました 

  3. ルールはチャプター全体を高めるもなんだと認識した。

    ルールがある事でメンバーが同じ方向に向かうことができる。
    ルールはお互いを助け愛、支え愛、をする大切なもの。

    縛られるものでは無いんだと学びました。

  4. 規律と目的が合わさると大きな力が出ると感じました。ルールを守ることよりも目的を見失わないことを気をつけたいです。

  5. BNIの類似していたビジネス集まりも、結局ルールがBNIより緩く体系的ではないことでなくなったいるのだと思います。ルールは縛りではなく守りですね。

  6. 愛のムチ、やはりルールがないと何でもありになってしまうし、秩序があるからこそ、組織が成り立つので多少のしばりは仕方ない事だと思います。

  7. ルールがなければ何も機能しません。混乱してとりとめがなくなります。

  8. 愛のムチですか?
    最近つかってないなー

    使われてもないなー

  9. 愛を持ってメンバーと共に学び、前向きの姿勢助け合うの気持ちで、ルールを守ってやっていけばチヤップタがの成長につながると確信しました。

  10. ルールがあって初めて統制のとれた集団になるので、集団の能力を向上させるためには、まずルールに従うことが前提になるという教えだと思いました。まだ最初で、ルールがよくわかっておりませんが、ルールを大切にして取り組んでいこうと思います。

  11. 会社員時代にプロセス・システムがしっかりしていなくて多くのトラブルを体験してきました。ルールを決めても破る、人のお客さんを奪う。同じ会社で仲間では無く競合があり、同じ方向を向いていない。ルールもそうですがそれぞれのチャプターの理念を共通言語(BNIとしての基本から外れない)にし、みんなでそれに基づいて行動する主体性のある、全員がリーダーシップを発揮するチャプターは最強だと感じます。ディズニーランドやリッツカールトンホテルのような環境と同じ様になっていける様フォロー等していきます。最後にゲーテの言葉で「現在の姿を見て接すれば、人は現在のままだろう。人のあるべき姿を見て接すれば、あるべき姿に成長して行くだろう。」を意識してチャプターの仲間と接していきます。

  12. 思うような成果の出せないメンバーを淘汰するためでなく、チャプターが求める成果というのを得られるように「サポート」するためにルールがあるという事。
    BNIのルールがそのような意味を持つためには、リーダーシップチームを中心にメンバーそれぞれが、思いやりを持ちつつ責任を負うことを人に求めることができるスキルを持つことが重要だと学びました。

  13. ルールとは、成長に必要なルールと感じました。お互いにWii Wiiになるには、ルールがある事深くしりました、なんでも意味がある事奥深いです

  14. ルール、ルール、ルール、正に入会仕立ての自分にはその様に感じていました。
    しかしながら、ルールが無ければ茶話会と同じという言葉に納得することができました。
    まだまだ追いつくのに大変ですが、ほんの少しずつですが環境に慣れ始めてきたようにも思います。

  15. 『卓越という選択肢』、言葉の意味が思った以上に深くまだ自分自身で租借できておりませんが、BNIでの活動を通してより理解を深めていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です