第13回 チャプター内の温度差解消法

大野:今日は、「チャプター内の温度差解消法」ということについて、お話ししていきたいと思います。どのBNIチャプターにおいても、程度の差はあると思うんですけども、問題となるものの1つとして、チャプター内のメンバー間の温度差というものがあると思うんですね。

例えばリーダーシップチームをはじめとして、一部のメンバーの人たちは、一生懸命ほかのメンバーに貢献をしようとして、さらにはチャプターをより発展させたいと思って、そういった行動を取っているというような構図ですね。
続きを読む “第13回 チャプター内の温度差解消法”

第12回 ローカルビジネス・グローバル・ネットワーク その2

安:第12回は、「ローカルビジネス・グローバルネットワーク その2」ということで、すてきなゲストをお招きしていると伺いましたが。

大野:はい。そうなんです。今日はBNIディレクターの今西高生さんをお招きして、いろいろとお聞きしたいと思います。今西さん、よろしくお願いします。

今西:よろしくお願いします。

大野:はい。まず、じゃあ、いろいろと私のほうから、今西さんにインタビューする形でお聞きしたいと思うんですけれども、BNIに関わって何年になりましたっけ?
続きを読む “第12回 ローカルビジネス・グローバル・ネットワーク その2”

第11回 ローカルビジネス・グローバルネットワーク その1

大野:皆さん、こんにちは。オフィシャルBNIポッドキャスト、第11回。本日はナショナルディレクターの大野が、1人で寂しくお伝えしたいと思います。
本日のタイトルは、「ローカルビジネス・グローバルネットワーク」。実は、水曜日から熊本に入ってですね、今日は奈良に立ち寄って、先ほど成田に戻りました。今回の熊本訪問はですね、私個人にとっても大きな学びの機会になりました。特に、BNIのスローガンの1つである「ローカルビジネス・グローバルネットワーク」という言葉を再認識することができたので、ぜひメンバーの皆さんと共有させていただきたいと思います。
続きを読む “第11回 ローカルビジネス・グローバルネットワーク その1”

第10回「大義に尽くしつつ豊かな生活を送る(続き)」

安:10回目の今回も「大義に尽くしつつ豊かな生活を送ろう」と題して、前回からお話を大野さんにお伺いしております。コアバリューについてということで、BNIのコアバリューをこれまで3つお話しいただきましたが、今回はその続きということでよろしくお願いいたします。

大野:はい。よろしくお願いします。じゃあ、まず前回の振り返りからいきたいと思いますけども、1つ目はギバーズゲインでしたね。「与える者は与えられる」。2つ目のコアバリューが関係構築、Building Meaningful Relationship。3つ目がLifelong Learningで、生涯学習というお話をしました。

安:はい。

大野:今日は、4つ目からですね。Tradition + Innovation、伝統+革新という話になってきます。
続きを読む “第10回「大義に尽くしつつ豊かな生活を送る(続き)」”

第9回「大義に尽くしつつ豊かな生活を送る」

参照(英語版):Episode 400: Make a Good Living While Serving a Greater Good

安:9回目は、「大義に尽くしつつ豊かな生活を送ろう」と題して、大野さんにお話を頂きます。英語版では、エピソード400をご参照ください。前回、ビジョンとミッションについてお話を頂きましたが、今回はBNIのコアバリューについてでしたよね?

大野:はい。そうですね。まず、今回のタイトルの「大義に尽くしつつ豊かな生活を送る」というところに注目してほしいんですけれども、大義って何でしたか。
続きを読む “第9回「大義に尽くしつつ豊かな生活を送る」”